SSブログ
前の10件 | -

朝食で腸食を摂ろう [健康]

毎朝、朝食をとっていますか?


その朝食は腸にいいものですか?
こんな事が最近言われています

朝にコーンフレークやオールブランなどの
スピード朝食とヨーグルト摂取する事で腸内環境を整えられます

乳酸菌がおなかに良いことはみなさんご存じですよね。

この乳酸菌は残念ながら「とりだめ」ができないそうなのです

だから毎日食べることが望ましいとされています。

そこで朝には、オールブランの上にフルーツやハチミツ、そしてヨーグルトを合わせて食べれば、最強の「腸食」を朝食で摂ることができます

中に入れるフルーツを日によって変えれば、飽きが来ずに毎日続けられそうです

「オールブラン ブランフレーク・プレーン」は、1食60gで、1日に必要な食物繊維の30%以上が摂れる高食物繊維食品です

さらに特定健康保健用食品認定を受けています
あのマークが有名な「トクホ」というものです

朝食ないし腸食

考えてみてはいかがでしょうか

加齢臭対策 男性 [美容]

梅雨が明けて夏が来る季節になりました
男性には気になる季節です

そう、加齢臭!!
汗をかいて電車に乗ったら、女性が避けていった
なんて経験ありませんか?


直接言われる訳ではないですが、かなりショックですよね
あれ?臭う?加齢臭?なんて・・・


香水や除菌・消臭スプレーを使うのも手ですが
元から絶つことも考えましょう

この夏、ボディーソープを変えてみませんか?



こんなのがあるんですが、この商品
楽天で検索してみると、トップ10に入っている状況が多いです

どうせオヤジなんだし・・・・なんて思わないで
モテオヤジを目指しましょう

もずく ダイエット効果 [健康]

お腹ポッコリが気になる方、もし便秘が原因だった場合
もずくを毎日一個食べてみましょう

もずくのダイエット効果
そのやり方とは?


1.どんなもずくが良い?
  もずく酢(黒酢や三杯酢の入ったもの)を用意しましょう
  3パックいくらで売っているもので良いです
  これを1日1食に取り入れましょう
  特に夕飯に食べると、翌日の調子(腸子)が良くなります

2.食べる順番も重要
  食べ順ダイエットはもずくに限らず有効です
  もずくは一番最初に食べましょう
  腸内を掃除してくれます

ドローイング 腹筋 方法 [ダイエット]

少しづつ名前を聞くようになってきたダイエット方法
「ドローイング」ダイエット

ドローイングダイエット?
どうやるんでしょう?

1.まずは1日30秒
  ダイエットは食事制限、運動といった事をコツコツ続けて成果を出すもの
  挫折も多くなります
  1日30秒でOKなら実践できそうですね

2.ドローイングダイエットの方法
  ドローイングダイエットとは息を吐くだけの方法
  やり方は
  息を吐く → 30秒吐き続ける
  1日のノルマは一回ですが、何回やってもOK

3.利点
  簡単
  すきま時間に出来る(こっそりも出来る)
  体に力が入るので、体が温まる

もちろん、内容から言っても急激に痩せるものではありません
コツコツ日常的にやり続けることが重要です
すこしづつ腹筋が出来上がってきて、ぽっこりお腹がしぼんでいくのを実感しましょう

これによって運動に目覚めたり出来れば良いですね

時間能率をアップさせる簡単なコツ [仕事]

仕事などの時間能率を劇的にアップさせる方法をご存知ですか?
簡単なコツで、劇的にアップさせられます

多くの人が隙間・通勤・待ち合わせ等の合間を、有効に使いたいと思っています

その簡単なコツとは?


★集中の仕方を変える

まず「集中しやすい時間を見極めることがコツ」だそうです
人によって生活ペースは違うので、集中できる時間帯も違ってきます

うまく集中できない人は、まず取り組みやすいものから手をつけましょう
時間をかけずに出来るものや、慣れている単調な作業をやることで
集中のエンジンがかかり、作業力が増していきます

疲れたり、マンネリ化で集中力が途切れてきたら気分転換しましょう
パソコンが重くなってきたら再起動するのと同様です


★甘いものや食事の取り方に注意しましょう

忙しいときはお菓子で代用する人もいますね
糖分(ブドウ糖)が脳のエネルギーになるからですが
エネルギーに変えるには、ビタミンB1を一緒に摂る必要があります

お菓子だけではビタミンが摂れませんし、急激に血糖値が上がり
逆に疲れやすくなってしまいます

すぐに出来る改善は、きちんと朝食を摂ることです
「時間がない」と言わず、少しでも早起きして、しっかり食べましょう
栄養バランスは一日一日分けて考えず、2日間トータルで考えても良いです

ストレス 溜めない 方法 [日常]

日常生活において、ストレスは何かしらの原因で発生しますね

発散方法を自分なりに持っている人は上手に消費できるでしょう
それよりも、日常の生活で溜めない方法があるのをご存じでしょうか

1.甘いものをひかえる
   疲れているとつい「甘いもの」に走ってしまいがちですね
   確かに、体や脳がエネルギーを欲しているからなんですが
   糖分で疲れが取れたと感じるのは一時的なものです
   さらに血糖値が乱高下してしまい、だるさを感じてしまいます
   特に空腹時は血糖値が上がりやすいので注意
   食後にチョコレート2・3つぶ程度にしておきましょう

2.お酒をひかえる
   お酒は刺激物です
   疲れてるときほど飲まないのが好ましいのです
   どうしても飲みたい人は、飲んだ後しっかり酔いを醒ましてから寝ましょう
   お酒が入って眠くなってくる人も、実際脳は活性化しているので熟睡できないそうです
   もちろん熟睡できないと疲れもとれませんね

3.寝る前のパソコン、スマートフォンをひかえる
   パソコン、スマホは刺激が強いものです
   寝る直前までいじってたりしがちですが、これも睡眠の質を下げてしまいます
   遅くとも2時間前にはパソコン・スマホから離れるようにしましょう
   テレビも出来れば消して
   ゆっくり音楽を聴いたり、ヨガやストレッチがおすすめ

4.とにかく寝る
   いろいろなリフレッシュ方法がありますが、とにかく寝ることで人は休息できます
   しかし、寝溜めといって休日にお昼過ぎまで寝るのはよくありません
   休みの日もきちっと同じ時間に起きて、その日の夜に早めに就寝するようにしましょう
   9時半~10時半には寝床に入ってみましょう
   遅くまで寝るより、早くから寝る方が効果的だそうです

股関節 むくみ 原因 [健康]

寝起き、夕方がよくむくむ時間と言われていますね

顔の輪郭がはっきりしないとか、足が張って靴がキツなとどいった症状

座ったままや、立ったままの仕事の人が多くなるようですが
原因は主にリンパの流れが滞っている為です

塩分を摂りすぎない。
寝る前の水分は控えめにする
そういった事に気を付けていても解決しない場合があるかもしれません

それは、もう一つの原因があるかもしれないからです



それは股関節



この関節は、体の中で最も大きな関節です
よって、周辺には下半身に血液を送るための太い血管が通っています

股関節の動きが低下すると、血管の循環にも支障が出るため
代謝機能が低下していきます

また、周辺にはリンパ管もあります

リンパ液が行き交う大事な場所なので、ここの筋肉が衰えると
筋肉の力によって上半身に押し上げられ、排出されるはずのリンパ液の
流れが停滞してしまいます

それがムクミの原因の可能性も・・・

股関節には「腸腰筋」「中殿筋」「大腿直筋」「内転筋」などの
インナーマッスルに囲まれています

この筋肉が衰えるため、股関節の動きが悪くなるのです

エレベーターやエスカレーター、電車や車を利用することが多くなった現代
下半身を動かすことが少なくなっているため、衰えやすくなっています

なるべく階段を利用する、普段から一駅分は歩くなど
歩く機会を増やすようにすれば、ムクミもすっきりするかもしれませんね

デトックス 食べ物 効果 [健康]

毎日の生活で体内に溜まってしまう有害物質
排除するデトックスは自分で出来るのでしょうか

今では有名になったデトックス。
エステ等でも頻繁に言われていますね
デトックスしたいが、エステは高い・・・・
そんな人のために、自分で排出できる方法を探してみました

体内に溜まる有害毒素は、どこから来るのでしょう?

車の排気ガス、タイヤの粉じん、歯の詰め物、殺虫剤、タバコの煙、数え切れません
それらの有害物質は体内に入ると、ミネラルの働きを妨げる上に、血行を滞らせてしまいます

有害物質の排出は便が75%、尿が20%となっています
と言うわけで、デトックスするには食べ物が重要となってきます

必要な効果は
1.吸着して毒性を殺す
2.排せつする
3.体の解毒性能をアップする

成分としては、ケルセチン、グルタチオン、亜鉛、セレニウムなどです

ケルセチンは玉ねぎ、ブロッコリー、パセリ、リンゴなどに含まれます

グルタチオンはイワシなどの青魚やネギなど

あと忘れてはいけないのが、水分です
サルフェートやパナジウムを多く含むものが良いでしょう

食物繊維や葉緑素も欠かせません
ペクチンやイヌリン、セルロースを含む食材を選びましょう

体自体のデトックス機能を高めるには、肝臓の機能を高めることが必要です
タウリン、アルギン酸、セサミン、クエン酸などなど
たくさんの栄養素が必要になります

少し気にして、日常の食事で摂取していきましょう

ハーブ 種類 効能 [日常]

料理やアロマテラピーに使われるポピュラーな薬草とは


そう、ハーブです


ハーブの歴史は古く、紀元前3000年の古代バビロニアに登場しているそうです

ヨーロッパではハーブの効能と神秘的なパワーが伝えられ
魔女が魔法の材料にしてきたという歴史もあります

願い事別に効果を発揮するハーブの種類を紹介しましょう

1.女らしさを高める イランイラン

魅力を高めてセクシーに
フィリピンのバナイ島では、神の祝福を受けた木と言われています
新婚カップルを祝福するハーブで、パートナーとのラブライフを充実させます

2.幸運を呼び込む オレガノ

古代ギリシャでは、幸運を呼ぶ薬草と言われていました
結婚式にはオレガノで作った飾りを使ったそうです
香りが強く、スパイシーなので、トマトと相性がよく、ピザによく使われています
オレガノの小瓶を持ち歩くだけでもOK

3.金運を高める バジル

バジルも古代ギリシャで王族の香水や薬に使われていました
別名「王様の薬草」
最近は、健康に関する効果が研究されていてハーブの中でも強力なパワーを持っています
白い紙にくりみ、お財布やバッグにしのばせれば、潤いのある生活になるでしょう

4.リフレッシュしたいなら ペパーミント

過去を断ち切ってリフレッシュするならペパーミント
ハーブの中では最も古く3000年前のギリシャで栽培が始まっていたという記録も
ヨーロッパでは胃薬や気付け薬として使用されていたそうです
お料理に使ったり、持ち歩いたりして立派な自立した人になりましょう

5.愛情を深める シナモン

シナモンは神聖なスパイスです
紀元前4000年のエジプトで使われていた記録があり
また聖書にも登場します
白魔術の世界でも愛用されている、神秘的なハーブです
シナモンスティックをお守り代わりに持ち歩いてもいいかも


ナチュラルで手軽い入手できるハーブ
美容だけでなく、開運美人も目指しましょう

メタボおじさん 脱メタボ [ダイエット]

暖かくなるにつれて薄着になる季節
メタボおじさん、大丈夫ですか?薄着は体型が目立ちやすくなります

お腹いっぱい食べても太りにくい。同じ量を食べても脂肪化になる度合いが違う。
今は食事の量ではなく、質事が脱メタボの成功の秘訣となってきています

今、もち麦が脱メタボの食材として大注目されているようです

■内臓脂肪を減少させるだけでなく、大腸ガンの予防まで

もち麦は、食物繊維が豊富です。なんと、白米の約20倍
血糖値の上昇も白米の半分程度といわれています

食物繊維の大部分を占める、β‐グルカンが体内で食べ物と混ざり合って
消化吸収をゆるやかにするそうです
更に、悪玉コレステロールを減らしながら、善玉コレステロールは減らさない働きもあります

腸内環境が整えば大腸がんの予防にもなります

■白ごはんの代わりにもち麦をチョイ足し

では、どうやって食べるのでしょう
簡単なのは玄米などの混ぜご飯と同様に、白ごはんの約3割をもち麦にシフトするだけです

サラダやスープなどに入れることも可能
沸騰したお湯にもち麦を入れて15分ほど茹で、そのまま入れるだけです

★楽天で、もち麦を探す★

もち麦がない場合は普通の麦でもOKです
その場合、β‐グルカンは少しすくなくなります

前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。